ブログ

100円ショップで「備え」チェックリストをもとにお買い物

健康運動実践指導者
ピラティスインストラクター
防災備蓄収納1級プランナー
カラーセラピスト
あなたらしく暮らしていくための
【整える】をサポートする水野優美子です

ゆうびSNS情報です。ご覧ください
@yu_u_vi | Linktree

簡単に私のご紹介をさせて頂いています
プロフィール – 旭川のピラティス&防災備蓄収納 – ゆうび (totono-eru.com)

先日、
災害の「備え」チェックリストをもとに
100円ショップにて
お買い物を決行いたしました

※首相官邸ホームページより
印刷した物はこちら ↓↓↓
2005チェックリスト (kantei.go.jp)

悩んで悩んで悩みました
納得のいくものを
たとえ100円でも吟味して
生活の中に
取り入れるようにしているからです

そこで、買い物をする前に
決めたルールがあります

⑴すべて100円のものにする
これは、100円ショップの品物の中には
200円・500円などの表示が
されている物もあります
ですが!それだと100円ショップで
購入する醍醐味が無いと考えました

⑵本当に自宅に備えがある品は買わない
軍手などまとめ買いをしている。とか
充電器などの機器を備えている。とか
やはり、必要以上の備えをするのは
性格上合わないのでしない

⑶まずは1日避難するところから考える
今、備蓄準備は『最低3日』から
『1週間』と書かれている物が
増えてきましたが
やはり、そうなると備えるハードルが
高くなってしまうのも事実です
なので、今回は『まず1日』気軽に
そろえていくことにしました。

購入するときに
『アレコレ悩んでしまった』ことは
次回のブログに書こうと思います

関連記事

  1. 続いていくモノー遺品と向き合うことー
  2. 備えることの大切さを伝え続けること
  3. 日々楽しめる防災備蓄食考えていきたい
  4. 防災備蓄収納1級プランナーとして前進
  5. 「備え」のリストで買ったもので気になった点
  6. 2020年東京オリンピックに向けて出来ることー整理編ー
  7. プロに相談してお悩み解決の糸口を掴んでください
  8. 暮らしやすい動線でレイアウトをする

最近の記事

PAGE TOP